昔から日本全国の城へよく行きました。(実際の所、行きましたというより
親に連れて行ってもらったというのが正しいのですが・・・)
ところで皆さんは城といえばどんなものを想像しますか?
多分、大坂城(これで間違ってはいません)のような立派な天守閣があるような
ものを想像するかとおもうのですが、実際に現在残っている城跡でそんな建物が
あるのはほんの一部です。
親に連れて行ってもらったというのが正しいのですが・・・)
ところで皆さんは城といえばどんなものを想像しますか?
多分、大坂城(これで間違ってはいません)のような立派な天守閣があるような
ものを想像するかとおもうのですが、実際に現在残っている城跡でそんな建物が
あるのはほんの一部です。
さらにそのほんの一部の大半は昭和以降に建てられたもので、外見こそ立派ですが
内部はしょぼいものになっています。(最近では内部も元の通りに再現したものも
つくられていますが)
ある城マニアのホームページで「素人だますのに遺構はいらぬ、あやしい天守が
あればいい」という本物の石垣や堀よりも偽物の天守閣をみて『城を見た!』と
喜んでいる人たちを皮肉っているような言葉をみたことがあります。
ですので実際に城を見る際には、「あやしい天守」に惑わされることなく
「本物の遺構」を見る目をもちたいものです。
商品事務係 齋藤
内部はしょぼいものになっています。(最近では内部も元の通りに再現したものも
つくられていますが)
ある城マニアのホームページで「素人だますのに遺構はいらぬ、あやしい天守が
あればいい」という本物の石垣や堀よりも偽物の天守閣をみて『城を見た!』と
喜んでいる人たちを皮肉っているような言葉をみたことがあります。
ですので実際に城を見る際には、「あやしい天守」に惑わされることなく
「本物の遺構」を見る目をもちたいものです。
商品事務係 齋藤