昨日、京都府仏具共同組合の研修で、蒔絵についての講習がありました。
今回お話をされたのが京都迎賓館の蒔絵のお仕事もされた方で、
京都迎賓館の仕事中のスライドを見たり、実際にお盆に蒔絵をしてある品に
触れたりしながら、蒔絵についていろいろ教わりました。
先日スタッフの悲鳴にもありましたが、京都迎賓館の仕事は、
京都の伝統工芸がいたるところに使ってあり、写真を見るだけでも
すばらしいなと思うばかりでした。
私は普段店頭でお仏壇やお仏具を販売しているのですが、実際に商品を
作って頂いている職人さんとお話する機会はほとんどないので、
単語としては知っていても、詳しい仕事の内容はあまり知らないので、
とても勉強になりました。当店の山科工房には、蒔絵の種類のサンプルや
京仏壇の出来るまでの流れがわかる資料館があります。
是非、お仏壇やお仏具をお求め頂く前に一度お越しくださいませ。
お待ちしております。

本店 お客様係 亀谷