DSC03718
愛知県碧南市のお寺様にお盆前に訪問しましたところ、ご門徒様方が集まれてお盆の準備をされていました。参道・お墓の通路上に堤燈をぶら下げておられ、ふと御本堂を見ると見慣れないものが有り、尋ねてみましたら、「これは、なんば灯籠と言い、唐辛子を形どったもので、この地域で昔からしています。」との事でした。云われをお聞きしましたが、分からないとの事でした。
他の地域にも珍しい物があるかもしれないですね。

福田 光夫