浅草近辺で、7月はいろいろと催し物が開かれます。
朝顔市

ほうずき市


7月9日10日がほうずき市です。
月に1日設けられた「功徳日」に参拝すると100日分1000日分の参拝に相当する功徳が得られるとされました。
中でも、7月10日の功徳は千日分と最も多く千日詣と呼ばれていましたが、
浅草寺では「四万六千日」と呼ばれその功徳は4万6千日分(約126年分)に相当すると言われました。
今年はお参りしてほうずきを買いに行こうと思います
隅田川花火大会
今年は、7月30日の土曜日の夜です。
当日は夕方から交通規制がかかり、隅田川にかかる何本かの橋が通行止めになるため、
毎年お休みをいただいて家の屋上からみています。
雨の場合、順延または中止になりますが私の記憶では順延・中止ともに1回づつです。
長い歴史のなか毎年晴れというのもすごいと思います。
さて、今年はどうなるのでしょうか?
枝豆とビールでといきたいところでしたが、今年は会社から帰宅難民になりそうです
東京店 和田
朝顔市

ほうずき市


7月9日10日がほうずき市です。
月に1日設けられた「功徳日」に参拝すると100日分1000日分の参拝に相当する功徳が得られるとされました。
中でも、7月10日の功徳は千日分と最も多く千日詣と呼ばれていましたが、
浅草寺では「四万六千日」と呼ばれその功徳は4万6千日分(約126年分)に相当すると言われました。
今年はお参りしてほうずきを買いに行こうと思います

隅田川花火大会

今年は、7月30日の土曜日の夜です。
当日は夕方から交通規制がかかり、隅田川にかかる何本かの橋が通行止めになるため、
毎年お休みをいただいて家の屋上からみています。
雨の場合、順延または中止になりますが私の記憶では順延・中止ともに1回づつです。
長い歴史のなか毎年晴れというのもすごいと思います。
さて、今年はどうなるのでしょうか?
枝豆とビールでといきたいところでしたが、今年は会社から帰宅難民になりそうです

東京店 和田