今年の2月1日付を持ちまして京都工房配送係から近畿寺院課へ異動になりました。
近畿寺院課はその名前の通り、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀、三重の地域を担当させていただいており、
その中で、私は、三重全域と兵庫と大阪、滋賀の一部を担当させていただいております。
工房では、配送業務の傍ら、工房見学の案内をさせていただいておりました。
体調等の問題で、しばらく外回りから離れており、五年ぶりの営業になります。
工房で配送係をする前は京都や四国にお伺いさせて頂いておりましたが、それ以外の近畿地方は初めての
土地で、土地勘が全くなく、不安を感じていましたが、今はカーナビという便利なものがあり、地図と首っ引きで、一から調べて、お伺いすることもなく、スムーズにお伺いすることができて助かっています。
便利なのはよいのですが、そのため道を覚えられなくて、今は、まだカーナビに連れて行ってもらっている状態なので、早く道を覚えて、少しでも早く土地勘を持ち、行動できるようになればと思っています。
仕事自体も、営業職からは離れておりましたが、工房案内でお客様と接する機会はありましたので、お伺いしてお客様と接すること自体には、それほど不安がなかったものの、やはり現場から離れていたため、本当に大丈夫なのかという不安が、ありましたが、100点とは言えなくても何とかやっていけており、ちょっと、ほっとしています。
外回りでお客様の所へお伺いさせていただくようになって4か月、まだまだ、十分ではないかもしれませんが、以前から知識、さらには配送で得た技術を生かせるようにしたいと思っています。
以前の続きではなく、又一からのスタートだと考えて頑張ります。
近畿寺院課担当地域のお客様よろしくお願いいたします。
近畿寺院課 井上智也己