本店4階におります、やまぐちとです。
先日、京都大アンティークフェアへ行ってまいりました。

全国から多くのお店さんが集まり年3回開催され、
取扱い品は多岐に渡ります。
焼き物、漆器、象牙に時計、着物に和箪笥、ビスクドール、
レースにアクセサリー、アメリカの耐熱ガラス食器にコーヒーミル、
絨毯に絵画、書に浮世絵、甲冑、日本刀から火縄銃まで。
土器や隕石もありました。
いかにも自転車で走ってきたような一人きりの日本人には
どのお店さんも構う気はおありでないようで。
彼らの大事なお客様は中国系のご家族連れ・団体様。
直接、電卓と身振り手振りにて必死に商談されていたり、
通訳さんを必死に頼り、同時に数名の方とに価格交渉されていたり。
大変お忙しそうなお店の方の姿と、是非欲しいお客様の熱気に負け、
私は気になるもんのお値段も聞けませんでした。
仕事柄、御仏具関係も自然に目に入ります。
御厨子、御木仏、香炉、お念珠、香木。
分解されて木箱に入れられた何対もの輪灯。
喚鐘や灯籠もありましたし、南無阿弥陀仏の御掛軸も。
そうそう、一幅仕立の御絵伝もありました。
季節を感じたのは私だけでしょうね。
入場無料につき、桐箱(これは新品)を探すのもよいかもしれません。
総合サービス やまぐちと
先日、京都大アンティークフェアへ行ってまいりました。

全国から多くのお店さんが集まり年3回開催され、
取扱い品は多岐に渡ります。
焼き物、漆器、象牙に時計、着物に和箪笥、ビスクドール、
レースにアクセサリー、アメリカの耐熱ガラス食器にコーヒーミル、
絨毯に絵画、書に浮世絵、甲冑、日本刀から火縄銃まで。
土器や隕石もありました。
いかにも自転車で走ってきたような一人きりの日本人には
どのお店さんも構う気はおありでないようで。
彼らの大事なお客様は中国系のご家族連れ・団体様。
直接、電卓と身振り手振りにて必死に商談されていたり、
通訳さんを必死に頼り、同時に数名の方とに価格交渉されていたり。
大変お忙しそうなお店の方の姿と、是非欲しいお客様の熱気に負け、
私は気になるもんのお値段も聞けませんでした。
仕事柄、御仏具関係も自然に目に入ります。
御厨子、御木仏、香炉、お念珠、香木。
分解されて木箱に入れられた何対もの輪灯。
喚鐘や灯籠もありましたし、南無阿弥陀仏の御掛軸も。
そうそう、一幅仕立の御絵伝もありました。
季節を感じたのは私だけでしょうね。
入場無料につき、桐箱(これは新品)を探すのもよいかもしれません。
総合サービス やまぐちと