カテゴリ:営業推進部 > 総合サービス

本日、静岡県の中学生の生徒さんが修学旅行での校外学習で当社の工房にご来場されました。
約束の時間より少し早くお着きになり、私はまだお昼の休息時間で、工房のご案内を後にして頂いて、まず「金箔押し」を実際に体験されびっくりから感動に変わりました。
金箔押し体験後、工房案内をさせて頂きました。
まず木工の部屋での「カンナ」など道具の種類の多さにびっくり。
「この商品で製作日数は何日ぐらいですか?」と聞かれ「二ヶ月位かなあ…」
「わあ…そんなにかかるのですか…」
次に漆工部屋に案内をしますと「変な臭いがしますね」と尋ねられて、これは「漆のにおいですよ」と…
「これは何ですか?」、「はい、漆塗りの刷毛ですよ」、「この毛は何で出来ているのですか?」「女性の髪の毛で出来ていますよ」と答えますとまたまたびっくり。
次に金箔の部屋に案内しますと、「しわしわの金箔がどうしてこんなにきれいになるのですか?」「………」答えに困りました。
最後に「お仏壇はいつごろからあったのですか?」と問われ、「法隆寺の宝物の中にある玉虫厨子が日本最初のお仏壇と言われています。金箔は飛鳥時代に奈良の大仏に貼られたのが最初とされています。ご本堂内陣に大量に使われはじめたのは岩手県の中尊寺です」と答えました。
生徒さんの質問は本当に素朴で答えを出すのが大変難しいと感じました。
お別れに「今回の感動を学校の仲間に伝えます」って生徒さんに言っていただき、私が感動。
本日はありがとうございました。

稲葉

本日、関東方面よりご住職様が伝統技術の知識習得やお仏具がどのように
完成していくのかをご自身の目で確認されたいとの事で、弊社京仏具工房に
ご来場下さり、さっそくご案内をさせて頂きました。

工房内には各工程それぞれの部屋があり、部屋ごとにご説明しております。

まず「木地」の部屋では、製作途中の御宮殿のあまりの大きさにご住職様
もびっくりされてました。しかもこんなにきれいな(白木の)木地に漆を
塗ってしまうとはもったいないと…。
そうなんです…。しかし「御荘厳」と致しましてはやはり漆を塗り、金箔を
押し、さらに金具を打ち付けてこそが完成なのです。
さらには木工作業に使われる道具の種類(特にカンナ)の多さにもびっくり。
ご来場のお客様から必ずの様に頂くご質問ですが、「この商品で製作日数は
何日ぐらいですか?」と尋ねられ、「2ヶ月位でしょうか…。」とお答えしますと
「えっ、そんなにかかるのですか…。なるほど、仏具は高い訳ですな…。」
とご納得のご様子でした。
続いての「漆工」部屋では、白くきれいだった木地に黒い漆が塗り終えられた
完成品が置いてありますと、「やはり良いものだ。漆塗りは吹付けで行うと
思っていましたが、実際に刷毛で塗っておられるのでびっくりしました。」と
おっしゃってられました。
最後に「金箔」部屋では金箔押しの完成品をご覧になり、「すごく綺麗ですね。
でも金箔を一枚ずつ重ねてどうしてこの様に綺麗に仕上がるのか不思議だな?
また今まで金箔は刷毛で塗るものと思っていましたが…?。」とのご住職様に
「後ほど金箔押し体験をして頂きますのでその時にわかりますよ…?!。」と、
答えにはなっていませんが、実際に金箔押しの体験をして頂き、まさにびっくり
から感動に変わっておられました。

この様に実際に職人さんの仕事をご覧になり、さらには金箔押しを体験して頂き、
職人技の難しさも体験していただける工房ですので、是非とも皆様のご来場を
お待ち致しております。

本日は有難うございました。

お客様係 稲葉

先日滋賀県の親子さんが情報誌をご覧になり、当社の工房にご来場されました。
ご来場早々工房内を案内をさせて頂きました。
まず木工の部屋では、ちょうどお寺様の大きなお仏具が修理に入っていました。
かなりの年数が経っていて傷んでいましたが、これから新品のように修復され生
まれ変わることに驚かれていました。
また木工作業に使われる道具の種類の多さにもびっくり。
「職人さんになるのには何年ぐらいかかるのですか?」の問いには・・・
「個人差がありますが7年はかかりますよ」とお答えしますと、またびっくり。
次に漆工部屋に案内をしますと「これは何ですか?」、「はい、漆塗の刷けです」
「この毛は何で出来ているのですか?」「女性の髪の毛で出来ていますよ」
と答えますとまたまたびっくり。毎回ご来場の皆様はこのように驚かれます。
その後「金箔押し」を実際に体験され、その充実した内容にとても喜んでいただ
きました。
本日はありがとうございました。

稲 葉


本日愛知県の小学校の8名の生徒さんが修学旅行での校外学習で当社の工房にご来場されました。
来場早々工房内を案内をさせて頂きました。
まず木工の部屋での「カンナ」などの道具の種類の多さにびっくり。
「この商品で製作日数は何日ぐらいですか?」と聞かれ「2ヶ月位かなあ・・」
「わあ・・そんなにかかるのですか・・」
「職人さんになるのには何年ぐらいかかるのですか?」の問いには・・・
「そうねー個人差がありますが7年はかかりますよ」とお答えしますと、またびっくり。
次に漆工部屋に案内をしますと「変な臭いがしますね」と尋ねられてこれは「漆の臭いですよ」と・・
「これは何ですか?」、「はい、漆塗の刷けですよ」、「この毛は何で出来ているのですか?」「女性の髪の毛で出来ていますよ」と答えますとまたまたびっくり。
次に金箔の部屋に案内しますと、「しわしわの金箔がどうしてこんなにきれいになるのですか?」
「・・・・・」答えに困りました。
生徒さんの質問は本当に素朴で答えを出すのが大変難しいとつくづく感じました。
「後で実際に体験をして頂きますのでその時に分かりますよ・・・」答えになってませんが・・・
その後「金箔押し」を実際に体験され、びっくりから感動に変わりました。
最後に「今回の感動を学校の仲間に伝えます」って小学生に言っていただき、私が感動。
本日はありがとうございました。

稲 葉

 お電話でご注文をお聞きすることが多いのですが、お仏具の製作日数に対する意識の差を感じて、戸惑うことがあります。
 のんびりした感じでお話されるので、そんなに急いではいないだろうと思いながら必要な時期をお聞きすると、すぐに取り掛からないと間に合わない、ということもあれば、急ぎですいません、とおっしゃっておられても、必要なお日にちをお聞きすると、そんなに急がなくてもよい、ということも有ります。

 私の妹も伝統産業にかかわる仕事(陶芸)をしていますが、その場でも、お客様が、無理に急いで1ヶ月で仕上げた仕事に対して、
「1週間くらいで出来ると思っていたので、1ヶ月もかかってびっくりした。」
と言っておられた事があるそうです。
 焼き物ですので、焼きあがってから、色目などが思い通りに出ていないなどで作り直したり、手作業ならではの苦労もあるようで、機械で大量生産された製品とは違い、一般に思われているより、時間がかかるようです。

 その方の性格にもよると思いますが、それまで経験してきたことが基になって、製作日数は判断されていると思います。 ただ、お仏壇やお仏具などで伝統的手法で作成されるものは、初めてご注文される方や、日常的に接する機会がない方が多く、それだけギャップも大きくなるのではないかと思っています。
 できるだけご納得いただけるよう努めていますが、私自身、勉強不足で、また、情況により、同じ物でも納期は変わってきますので、調べてみると、思ったより時間がかかったり、意外と早くできる場合もあり、なかなか難しいと感じています。

        総合サービス係 岩崎

かつてのつくば万博スリランカ館で展示された釈迦石像の複製(大仏頭)をお譲り致します。
と、埼玉のお寺様からお話しがありました。

 グラスファイバー製推定重量70Kg。※2〜3名で持てるとのことです。
石台の部分は、ご相談に応じさせて頂きますとのこと。
ご興味もっていただきました方、詳細は、一度お電話(048-885-8006:午前9時-午後7時まで)、もしくはメールにてお尋ね下さいますようお願い致します。

埼玉 一心寺様ホームページはこちらからご覧になって頂けます。 メールにてのお問い合わせは、こちらから。


知恵の大仏[大仏頭2]知恵の大仏[大仏頭1]


お客様相談室/松田

お彼岸をひかえて、お仏壇やお仏具のお掃除が気なっています。
普段出来ない所をこの機会にしたいと思いつつお盆の時も
中途半端に終わってしまいました。
仏具店にお勤めしていながらと反省するばかりです。
今回こそバッチリしてスッキリした気分で、お彼岸を
むかえたいと思っています。
              総合サービス係 富永

 私自身は実家に住んでいますが、皆さんは実家に帰られたでしょうか?
私は国道9号線の近くに住んでいるのですが、今年も亀岡の方角に向けて車がどこまで続いているのだろうと思うくらい、渋滞していました。多くの方が実家に帰られて家族と楽しく過ごされたと思います。また、お仏壇に手を合わされ、お墓参りには行かれたのだろうかと思いました。
 入社して初めてのお盆を迎えました。お盆の前はとても忙しくて驚きました。
特にお盆にご使用されるお仏具のお問い合わせや、ご注文をいただいたり大変ありがたく思っております。
法要に関するお問い合わせのお電話も多くありました。あまり詳しくお話できなかったり、お待たせしたりとご迷惑をおかけすることもありました。が、なんとか問題なくお盆を迎えることができました。ありがとうございました。

総合サービス係 長谷

先日愛知県の小学校の先生方3名が修学旅行の下見の
ためにご来場されました。

10月の修学旅行で小学生8名が校外学習に来られます。
先生方には,工房見学で仏壇製作の工程をご覧頂いた際には
木工部屋で「カンナ-」などの道具の種類の多さにびっくりされていました。

その後「金箔押し」を実際に体験され大いに感動して頂きました。
最後に「今回の感動を生徒さんに直接伝えます」とのお言葉を頂きました。
10月に生徒さん達がご来場されるのを心待ちにしております。

本日はありがとうございました。

稲 葉

先日、私共のイベントで開催された、
鈴木君代様、天白真央様のコンサートに今回はじめて参加させていただきました。
オリジナルからどこかで聞いたことのあるものまで、
新旧さまざまの素敵な曲をきれいなお声で聞かせていただきました。
お歌と演奏も素晴らしかったのですが、
曲の間のお話も楽しく、
金子みすヾさんの詩を例に引きながら、
「『みんな違ってみんないい』と親鸞上人もおっしゃっているんですよ」
というお話に感銘を受けました。
お二人の歌やお話で救われる思いをしている方がきっといらっしゃると思います。
素敵な時間をありがとうございました。

総合サービス係 前野

昨日兵庫県の方へお仏壇移動にお伺いさせて頂きました。20年前に私がお仏壇をご納入させて頂いており,今回お部屋を改造することになり、とりあえず隣のお部屋に仮安置して頂きたいとのことでした。立派なお部屋でありながら「なぜ改造されるのですか?」とお聞きしましたら,「私も年ですので部屋を和室から洋室にしますのや」といわれました。「和室の構造では敷居でつまずいて転んだりして生活のリズムが狂ってたいへんでした。また部屋の暖房設備が不備なため床暖房にしますのや・・」とおっしゃいました。お話しをお聞きしましてなるほどと思いました。立派な和室にもかかわらず改造をするという事は大変な事ですがしかし安心して生活ができるので結構なことですねとお客様にお話ししました。これからは高齢化社会になり和室から住みやすい部屋に改造するお客様が増加していますとの大工さんがおっしゃっておられました。また完成致しましたら隣のお部屋から新しいお仏間にご安置させて頂きます。

稲葉

基本的なお仏具(お花立、お鈴など)の他にも思いもよらず便利なお品物があります。
以前の投稿に「洗える香炉灰」がありましたが、
これまでで一番驚いた商品は、「灰ふるい器」でした。
縦長の缶状などで、中に網がついており、
お焼香やお線香を燃やした後の灰をふるって燃えかすをとりのぞくものです。
お問い合わせをいただいた際には、耳にしたことのない商品でしたので戸惑いましたが、
後日無事にお納めすることが出来ました。
「きっとないだろう」という先入観は禁物だと心に残っている一件です。
他にもちょっと便利な商品がいろいろとございます。
お探しのものがございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

総合サービス係 前野

5
060331ふたり乗りその名は、マンドリン・ベースデュオ「ふたり乗りです。
某ご寺院様のお嬢様だそうです。 by matsuda続きを読む

5
matsuda'ozushi会社からのお言葉に甘えてお厨子がわが部屋にやってくることに・・・・。
嬉しい事にお陰様で、ようやくMyRoonにお厨子の梱包を解く時がやってきました。落ち着く場所が決まるまで長らく掛かりましたが、落ち着き場所が今日決まりました。
MyRoonは、とりあへずこの状態でしばらく安置です。しきたりなどは充分承知の上ですが、まだまだ宗派の決まりごとに沿ってその通りに荘厳が出来ません。形から入るよりも私の場合、気持ちからお厨子のある生活を始めることにしました。早々に気持ちを込めて合掌です。ナムアミダブツ・ナムアミダブ・・・。matsuda続きを読む

 お正月が過ぎてしまいましたが、年々、
お正月らしさがなくなっているように感じます。
昔は、お店もすべて閉まっていて、
森閑としていたように感じましたが、最近は、元日から開店していて、
普段と変わらずに買い物が出来ます。便利になり、助かっていますが。

 私の両親は、共に鳥取の米子出身なので、
小学生の頃は、毎年お盆とお正月には、帰省していました。
中学校に上がる頃には、部活なども有り、家族揃って帰ることがなくなり、
家でだらだら過ごすようになりました。それも原因だと思います。

 唯一お正月らしさを感じるのが、お餅を食べることです。
年を越すまでは、さして食べたいとは思わないのですが、
元旦になると、とりあえず食べなければ、と思います。
 お餅を食べる、といえば、お雑煮だと思いますが、
我が家のお雑煮は、「ぜんざい」です。
 関東では、しるこ、関西ではぜんざいが一般的ですが、本来は別のものだと、
この間テレビで聞きましたが、小さい頃は、ぜんざいイコール雑煮だと思っていましたし、
朝からぜんざいでも食べられたのですが、中学校に上がる頃には、
朝から甘いものが食べられなくなり、他の地域のお雑煮がうらやましく、
あまりお餅を食べなくなっていたのですが、近年は、そこそこ食べられるようになり、
今年も、三が日中毎朝お餅を食べました。
 ただ、すぐ飽きてしまうので、カビが生えないうちに食べないと、と思います。

      総合サービス係 岩崎

f5f0ccc7.jpg今日は、今朝から大雪です。
寒い中、仕事中にパチリ。
小堀本店屋上からの風景です。京都市バスも運行が大混乱のようです。続きを読む

昨日の朝、テレビを見て大変驚きました。

仰木前監督が亡くなられたニュースです。
私はオリックスや近鉄のファンではありません。
でも、野球が好きで、野茂やイチローを育て、ファンの人達に楽しんでもらえるように
いろいろ試みなどをされ、魅力のある方だと思っていたので、
とても残念です。

総合サービス係 富永

5
参加してきました。(画像が無くて残念です!実は、カメラ持参を忘れました。)
今年は、ネットエイジの西川社長の講演でした。話を伺ってますと、いつも社長・専務が口すっぱく言っておられる話が大半でした。
by matsuda続きを読む

御内仏のイメージです平成17年11月20日

明日からいよいよ報恩講が始まります。今朝の京都新聞にも報恩講の案内が掲載されてましたね。

今年は小堀本店の店先にお内仏(お仏壇)の内部をイメージしお仏具をどなたにでも見て頂きやすいようにお飾りがされてます。

御本山さま前の銀杏の木も色づいてきました。
ぜひお立ち寄り下さい。お待ち申し上げております。
matsuda

↑このページのトップヘ